原田章生絵画展~パン・月・色~
「パン・月・ジャパン」300×300
始まりました。
「原田章生 展~パン・月・色~」
僕が画面づくりにおいて重要だなって思ってることはシルエット。
それはシルエットがくっきりするように努めることではなくて、シルエットの際立たせ方で絵の意味合いが変わってくるっていうこと。
霧に包まれた山のシルエットは曖昧が美しいわけだし、青空の下ではしゃぐの子供のシルエットは際立った方が幸せを感じる。
「ちんす光」300×300
制作の最初の思いはクチャっとしてます。
感情的な塊が頭の中に漠然と浮かんでます。
それがどんな形が、どんな大きさか、どんな色のチョイスがこの絵の意味合いにあってるのか。
クチャっとしたものを因数分解して自分の漠然とした感情を探ります。
フラフラしてて漠然としたものを捕まえて丁寧にシルエットに起こす感じ。
感情的と作業的な思考を繰り返して制作してます。
結果的にそうしたほうが、初めの「クチャ」は“伝わる”と思ってます。
感情に任せて筆を自由に走らせすぎると怪我をすることを自分が一番知ってます。
あくまで僕の場合なんですが。
だから絵画って、思いをぶちまけるようにキャンバスに描き殴るものではなくて、壁に飾って眺めるという性質がある以上、結局のところ突き詰めたデザインであるべきなんだなーって思うのが今の僕の現在地。
つまるところ「シルエット」はそのデザインの良さにも絵の中の物語の表情にも全てに関係してくるんです。
今回そんな思いが色濃く反映した新作を32点、コラージュ作品の旧作6点(コラージュ作品は1Fフレーム売り場に紛れてます)並べました。
「パン・月・レゴ」300×300
メインのテーマはパン。
何度か描いてるんですがモチーフとして魅力的な要素が沢山あります。
①色が邪魔しない
ベージュから黄土、そして焦げ目の茶色まで。
これらの茶系のグラデはどんな色とも調和して様々なモチーフとも仲良く並べられます。
とても控えめで、でも芯のあるとても優しいモチーフです。
「オクリバント」300×300
②いい匂い
実際画面から匂いはないですが、パンの匂いって人それぞれが経験上容易く想像できるし、想像の中でも凄くいい匂い。
そんなものが壁に飾ってあったら一日中幸せな気分になれると思うのです。
だからこそ、匂いを想像できるようにパン自体はリアルに描く必要性がありました。
③膨らみきった最終型
職人さんがその形にたどり着くまでに色んな想い、工程があって最後は膨らんで完成。
膨らむなんてとてもドラマチックです。
もうすでにパン自体に物語があり、時間が入ってます。
その膨らみきった“時間の形”は様々な連想を招いて絵心を僕にくれました。
「宇宙の入口~食パン~」200×200
そして毎年恒例の「個展記念ドローイング」あります。
これはお気軽に作家の生(なま)の絵を自宅にというコンセプトの中、毎年展覧会と同テーマのモチーフでかなり格安で販売してます。(額、シリアルナンバー付 税込¥1620)
同業者に怒られそうな値段ですが、日本には生活の中にアート作品を取り入れる習慣がない方が多くいる中、これを打破するための僕のほんのちょっとした活動のひとつです。
もちろん僕は画家として本編の絵もしっかり売っていかないといけませんが。
是非お気に入りを連れってってください。
展覧会ポスターもついてます(なくなり次第終了)
一か月の展示中にシンガーソングライターとしての会場無料ライブなどもあります。
僕の持ってるものを一度にお見せできます。
是非足を運んで頂けたらと。
是非足を運んで頂けたらと。
次は10日(土)の13時にうかがいます。
【原田章生 展~パン・月・色~】
場所_garage2F gareco【ガレコ】
会期_9/4(日)~10/2(日)
住所_愛知県豊橋市曙町南松原17
TEL_0532-38-8609
営業時間_10:00~19:00
定休日_木曜日
http://www.garage-garden.com/
https://www.facebook.com/garage.gareco
<作家在廊日> ※各日共に13時〜17時
9/4、9/10、9/11、9/17、9/18、10/2
■会場無料ライブ
9/11(日)
12:30~さやか
13:05~China
13:40~原田章生
※同日garage主催イベント『recipe vol.2 farmers market』 10-15時
9/18(日)
13:00~弦楽座mode
13:35~原田章生
10/2(日)
13:00~岩瀬裕美(ぴろみ)
13:35~原田章生
1Fフレーム売り場にも、前回のコラージュ点で展示した数点ありますのでお見逃しなく。
0コメント