ええじゃないかワルツ
9月はほんとに色んな仕事しました。
子供たちに向けた豊橋祭り関連のアニメーションです。
何気にアニメーションは4年越しの第二弾(笑)
一弾と同じく楽曲制作、歌唱もしてます。
依頼内容は豊橋の小学生への地元発祥の言葉としての認知を広めるとのこと。
その歴史云々を投げかけるより「ええじゃないか」あるあるをワルツのリズムで綴ってます。
江戸の騒動「ええじゃないか」は豊橋から始まったといわれてて、その響きからエネルギッシュでお祭りには便宜のいい言葉。
でも実際その言葉の精神とか意味合いはいまいちはっきりしなくて。
なので半ば暫定的に僕が決めました笑
「逆境の中で見つけた小さな幸せ、喜び」
そんな時に思わずでてしまう言葉、それが「ええじゃないか」
辛いときこそ笑ってられることほど最強なメンタルはないですよね。
ピンチの子供たちが少しの目先の変換でそのピンチを楽しむことができるよう願いを込めて。
今週から豊橋の全小学校に動画の案内チラシが配布されます。
是非チェックです!
0コメント